2025年10月1日から
被扶養者認定基準が一部変わります

健康保険の被扶養者の認定については、年間収入130万円が基準となっています。しかし今年度の税制改正大綱において、働き手が不足している状況を鑑みて、19歳以上23歳未満の方の特定扶養控除の条件が変更されることになりました。

  2025年9月まで年間収入130万円未満  
 

2025年10月から年間収入150万円未満

対象年齢19歳以上23歳未満

適  用2025101

 
  • ※19歳以上23歳未満でも、被保険者の配偶者は除きます。
  • ※学生であってもなくても対象となります。年齢が基準となります。
  • ※年齢要件は、2025年12月31日現在の年齢となります。

Q 被扶養者とは?

健康保険では、被保険者だけでなく被保険者に扶養されている75歳未満の家族にも保険給付を行っています。この家族を被扶養者といい、その範囲は法律で決められています。

Q 被扶養者の範囲とは?

被扶養者となるためには、原則として国内に居住していて、主として被保険者の収入によって生活していることが必要です。扶養の基準は、扶養となる人の年間収入が130万円未満で、被保険者の収入の1/2未満とされていますが、19歳以上23歳未満はその基準が150万円となります。